詩「母の遺言」*死とは残された者のものだ

◆今日は11月の講演予定と今年から講演の最後によく朗読する詩「母の遺言」をどうぞ。◆この詩は最終連の「母の亡骸は母のものだが/母の死は残された私のものだ/母を刻んだ私をどう生きていくか」この三行から広がって出来上がった詩。【詩・写真・コメント*藤川幸之助】

【藤川幸之助・11月の講演会】
詩の朗読を交えながらの講演会です。
お近くの方は是非おいでください。

◆2014年11月1日(土)PM 2:05〜PM 4:10
青森県青森市民ホール
詳細 http://www.k-fujikawa.net/photo_1/1414579032635107.pdf

◆2014年11月3日(月)
奈良県奈良市ならまちセンター・市民ホール
詳細 http://nara1111.info/entry_03.htm

◆2014年11月9日(日)
愛知県名古屋市瑞穂区役所講堂
詳細 http://www.city.nagoya.jp/mizuho/page/0000060216.html

◆2014年11月11日(火)PM 1:30〜PM 2:30
広島県広島市 メルパルク広島
詳細 http://www.k-fujikawa.net/photo_1/1413944327606991.pdf

◆2014年11月20日(木)PM 2:00〜PM 4:30
北海道恵庭市 市民会館中ホール
詳細 http://www.k-fujikawa.net/photo_1/1414578846535141.pdf

母の遺言
       藤川幸之助
二十四年間母に付き合ってきたんだもの
最期ぐらいはと祈るように思っていたが
結局母の死に目には会えなかった
ドラマのように突然話しかけてくるとか
私を見つめて涙を流すとか
夢に現れるとかもなく
駆けつけると母は死んでいた

残ったものは母の亡骸一体
パジャマ三着
余った紙おむつ
歯ブラシとコップなど袋二袋分
もちろん何の遺言も
感謝の言葉もどこにもなかった

最期だけは立ち会えなかったけれど
老いていく母の姿も
母の死へ向かう姿も
死へ抗う母の姿も
必死に生きようとする母も
それを通した自分の姿も
全てつぶさに見つめて
母を私に刻んできた

死とはなくなってしまうことではない
死とはひとつになること
母の亡骸は母のものだが
母の死は残された私のものだ
母を刻んだ私をどう生きていくか
それが命を繋ぐということ
この私自身が母の遺言
(ポストカード詩集『命が命を生かす瞬間』東本願寺出版より)
R0040620

目に映る世界*詩「本当の空」

◆ソニーのウォークマンが出たとき、音楽を聴きながら歩く若者が「音楽を聴きながら歩いていると、この世界が今までと違って見えるんです」と、オレンジ色のイヤーパッドを外しながらインタビューに答えていたのを覚えている。それまでは音楽は家で聞くものだったので、このインタビューを聞いて、ウォークマンが欲しくて欲しくてたまらなくなった。◆音楽を聴いて心が高揚して、目に見える世界が変わってくるということだと思うが、この世界の見え方は心に大きく依存していてる。今もあまり変わらないが、私は若い頃は特についつい人の欠点や悪いところばかり見えていつもイライラしていた。その怒りや苛立ちは他人のせいではなく、そのような切り口からこの世界を見つめている自分の心が作り出していたのだと思う。自分に見えている世界は自分の心が作っている。人の良いところばかり見ていけばこの世界は違って見えるのではないだろうかとこの年になってやっと気がついた。◆今日は詩「本当の空」を、帯広での写真とともにどうぞ。【写真・詩・エッセ*藤川幸之助】

本当の空
           藤川幸之助
落葉樹の枝を
透かして
空を見つめていると
私の目玉を
透かして私自身が見ている
空は
本当の空ではないのではないか
と疑いたくなる
この耳を通した
あの波の音も
この舌を通した
この蜜柑の味も
この肌を通した
あなたのあたたかさも
本当ではないかもしれないと

この私という体が
あの空の優しい色だけを
あの波の優しい音だけを
あの蜜柑(みかん)の優しい味だけを
あなたのあたたかさだけを
感じとれるように
出来上がっているのではないかと
空や
波や
蜜柑や
あなたを
ちょっぴり疑ってみたりする
R0040664

詩「落葉樹」*ともに生き続ける詩

落葉樹
              藤川幸之助
落葉樹が冬に葉を落とすのは
自分自身が生きていくためだそうだ
力つきて丸裸になるのではない

真っ青な空に
裸の自分をすかしてみる
一つ一つの枝の先がくっきりと見えてくる
心のひだのように見えてくる

葉を繁らせていては分からないこと
花を咲かせていては気づかないこと
実を実らせていては見えないこと
手放すことで見えてくるもの
手放すことでしか
手に入れることのできないもの

幹と枝の向こう側には
空が心のように
縹渺(ひょうびょう)と広がっている
雲が言葉のように
流れていく

落葉樹には
生きていくために
確かめなければならないことがある

◆認知症を患っての二十四年間。母は言葉をなくし、歩かなくなり、食べることもなくなっていった。そんな母の命に寄り添いながら、母は手放しながら、私には想像もつかないほどの大きなものを手に入れているに違いないと、思うようになった。◆無辺際に広がる真っ青な空を見ると、すっかり忘れてしまった「確かめなければならないこと」を思い出しそうになるのだけれど、なかなか思い出せない。心の奥底に広がっている生きる意味のようなもの?生まれる前のこの世界との固い約束?私たちは齢を重ね、手放しながらそれらを少しずつ確かめているのだろうか。◆この詩「落葉樹」の原型は、母が認知症になった頃の今から二十数年前に書いた。そして、少しずつ形を変えて、今の詩「落葉樹」になった。また、この詩をもとに具体的にリライトしたのが詩「捨てる」。詩集『マザー』や詩集『手をつないで見上げた空は』に掲載している詩「落葉樹」や詩「捨てる」と比べてみてもらいたい。私と一緒に生き続けている一篇の詩。この詩を、今日は北海道の十勝の写真とともにどうぞ。【エッセ・詩・写真*藤川幸之助】

R0040497

しがんばな*詩「此岸花」

「彼岸」が向こう岸に広がる生死を超越した悟りの世界であるのに対して、この「此岸(しがん)」とは、迷いと悩みの多いこちら側の現実世界のこと。先週は詩「彼岸花」でしたが、今週は詩「此岸花」をどうぞ。【詩・写真・コメント*藤川幸之助】

此岸花(しがんはな)
         藤川幸之助
この秋に
あなたを探すけれど
彼岸花よ
あなたはもうどこにもいません

あなたが花束のように咲いていた
この道ばたにあなたはいなくても
あなたを抱きしめて
泣いた私の中には
あなたは生き続け
この道の消えるところから照らす
あなたの優しさに導かれて
私は誰かを愛そうとするのです

あなたが飛び石のように向かっていた
あの青空の下にあなたはいなくても
真っ赤に咲いて見つめていた
あなたのまなざしは
私の中に生き続け
この秋の空の彼方に消えてしまった
あなたのこの今をあなたの分まで
私は生き抜こうとするのです

あなたのいないこの秋空の下
姿は見えなくても
あなたは私の中に咲いています
此岸花
あなたがこの世で咲いています
此岸花
私となって咲いています

SDIM1705仕上げ1
写真*藤川幸之助
        

彼岸*詩「彼岸花」

◆今日26日は彼岸の明けだ。いつもなら彼岸のことはすっかり忘れているのだが、彼岸の入りの20日にスーパーでおはぎを見かけて、今年は彼岸に気がついた。この「おはぎ」は「ぼた餅」とも言う。萩(はぎ)の花の咲くこの秋彼岸に作るのが「おはぎ」で、牡丹(ぼたん)の咲く春彼岸に作るのが「ぼた餅」なのだそうだ。◆このおはぎの旨い彼岸とは向こう岸のこと。向こう岸に広がる生死を超越した悟りの世界のことなのだそうだ。私のようなできの悪い此岸にいる人間には想像もつかない世界だが、そこに咲く花は知っている。彼岸花だ。今年もとても美しく咲いている。◆数年前、まだ母が生きていた彼岸の中日に、花びらもまばらになった不格好な彼岸花が目にとまった。ただ、黄緑色の茎が一筋、空へその思いを届けるかのようにスッと伸びていた。手を施さないと生きていけなくなった母に似ていると思った。◆彼岸花は、その花が朽ちた後、冬の初め頃に線状の葉が出て、冬を越し春には枯れてしまうのだそうだ。母という彼岸花に葉が出るまでは、私が母の葉になろう。そして、冬という母の命の終わりの季節を、目をそらさず、しっかり見つめて行こうと、一輪の朽ちかけた彼岸花を見て思ったのだった。その時、書いた詩「彼岸花」を今日はどうぞ。
【エッセー・詩・イラスト*藤川幸之助】

彼岸花
             藤川幸之助
冬になるのはよく分かっているつもりだが
この前まであんなに暑かったのに
まだ長袖なんか着るわけいかないなあとか
何日か前まで冷房を入れていたのに
もうセーターを着るのかとか考えてしまう。
そう考えている間も
少しずつではあるけれど
季節はどんどん進んでいく。

母の認知症もまた少しずつではあるけれど
断固として止まることなく進んでいく。
排泄のできないお尻のために
オムツがはめられる。
歩けない足の代わりに
車イスが用意される。
飲み込めない口の代わりに
母の胃には胃瘻が通る。
車イスからずれ落ちそうになる
母の体を支えるために
マットやタオルが体にはさみこまれる。
舌根が落ちて母が苦しがるので、
呼吸がしやすい体勢を見つけるために
ああでもないこうでもないと
悪戦苦闘する病室の窓から彼岸花が見えた。

「母さんこれじゃまるで
ポンコツのサイボーグみたいだなあ。」
人並みの命を手に入れるために
いろんなものを加えられていく母。
もとより母の季節を止めることも
母の季節を逆戻りさせることも私にはできない。
せめて遅らせることができればと・・・。
花びらも散りかけ、茎だけ伸びた
不格好な彼岸花が
病室の窓から一輪見えた。

彼岸花緑高